将棋の上達に必要な技!手筋が学べる無料のスマホアプリを紹介 !!
手筋とは、8種類の駒の動きを理解し、盤上でその駒の特性を生かす将棋の技(テクニック)です。
スマホ片手に、将棋の技を習得できるアプリの名は【将棋の手筋】。
将棋の定跡シリーズでお馴染みの、Kazuya Maeda さんの将棋ゲームアプリです。
定跡シリーズの記事はこちら
⇒ 初心者も必見!無料!!将棋定跡アプリ!!!~まじぇの将棋ブログ~
将棋の手筋が勉強できるスマホアプリは、あまり有りませんね。
今回、紹介するスマホアプリ【将棋の手筋】は、もちろん無料です。(Kazuya Maedさんが提供するアプリは全て無料)
早速、手筋を勉強したいかたはこちら
【将棋の手筋】の特徴
内容は、主に終盤の手筋を掲載しており、上級者向けの将棋ゲームアプリです。
必至問題を題材にしている手筋が多く、かなり難しいがかなり勉強になります。
私の棋力は、初段程度なので、こんな手筋があったのか! と感動しています。
上達必至!!
掲載されている手筋は以下となります。
●包囲の手筋
●挟撃の手筋
●端攻めの手筋
●開き王手の手筋
●飛車(龍)の手筋
●角(馬)の手筋
●金の手筋
●銀の手筋
●桂馬の手筋
●合駒の手筋
●中合い・移動合いの手筋
●その他受けの手筋
スマホアプリ【将棋の手筋】は以下の書籍を参考にしているそうです。
◆森雞二九段著「寄せが見える本」
◆金子タカシ氏著「寄せの手筋」
◆週刊将棋「将棋入門」
本を買いたくなったあなたは、こちら
まとめ
必至問題と聞くと一歩引いてしまいますが、手筋の勉強という視点でこのアプリを見るとすんない受け入れられます。
問題を解いてやる! ではなく、私は一瞬だけ考えて分からなければ、駒を動かして解説を読むようにしています。
なので問題集としではなく、読み物として読むことがポイントだと思います。
知らなかった手筋を知ったことで、歩一枚強くなった気がしましたよ(*^^)v
コメント